スポンサーリンク

保険適用外の妊娠、出産でも医療保険が下りる場合があるよ

保険適用外の妊娠、出産でも医療保険が下りる場合があるよ

妊娠が分かったら安いやつでもいいからすぐに医療保険に加入すべき

意外と知らない人多いんだよね。実は母ちゃんもそのうちの一人だったりする。
年末調整ためにいろいろ整理してたらこの時の書類が出てきたので母ちゃんの体験談を書いておこうと思います。
妊娠、出産=保険適用外と思い込んでて、自治体から貰える検診の無料クーポン以外は全部実費なんだと漠然と思ってた。まぁ実際そうなんだけど。
これが結構大助かりで、母ちゃんは難産だったので母子ともにいろいろ処置をしたせいか、退院の時の精算で16万くらい追加で支払わないといけなかった。ウチの自治体では子どもの医療費は無料になるとはいえ、出生届を出した後になるので戻ってくるのが1か月くらい先になる。
出産てほんと何があるかわからんわ~!この出費は痛いな~!と明細見てたら保険適用の欄に点数が付いてるじゃありませんか!これはもしかしたらと思って調べた
昔親が加入してくれていた月々2000円の共済に入りっぱなしで、年末調整の時に見るくらいでそれ以外で使う事なかったんだよね。それがどうも使えるっぽい。
母ちゃんは出産を機に仕事を辞めたのでちょっとでも戻ってくるお金がないかといろいろ調べたところ、健康保険が適用される医療行為だと(帝王切開とか)医療保険が下りる場合があるってのが分かった。

陣痛促進剤も状況によっては保険適用になる!

母ちゃんがうり子を出産した時はちょっと難産で、大変だったのよ。
破水したにも拘わらず全然頭が下りてこない&開かないで急遽陣痛促進剤を入れたわけです。
ここで使った誘発剤は健康保険適用になるのか?のが微妙なラインらしくたとえ促進剤を使っても正常に分娩すると下りなかったりするそうです。
母ちゃんのパターンではどすこい体系の為血圧が高く、子どもが全然下りてきていないのに破水しちゃったうえに6時間たっても自然に陣痛も起きず、子宮口も全く開かずだったのでお医者さんが感染症等の危険があると判断して促進剤を入れたので保険適用となりました。

鉗子・吸引分娩・会陰縫合は手術扱いとなり保険適用になる!

分娩時の会陰切開は聞いたことあると思うけど、切る行為っつーのは出産の為の処置なので保険適用されない場合が多い。(手術の為の切開や異常分娩を除く)。母ちゃんはなかなか出てこなかったのてもう裂ける前提で吸引したけどそれでも出てこず、助産師さんが馬乗りになってお腹を押して、お医者さんが鉗子でうり子の頭掴んで引っ張り出しました。この鉗子と吸引ってのが手術扱いになって保険適用です。そして裂けた会陰を縫合するのも手術扱いとなって保険が適用されました。(出産よりこの縫合の方が痛かった(笑))
ただこの縫合するときに糸を追加した場合はそれは保険適用外になるんだってさ。仕組みがよくわからんね。
もしかしたら1回のお産で使用する数とか決まっていたのかもしれん。
ちなみにお産よりも縫合の方が時間かかって産んでから3時間以上分娩台で足広げたままだったから病室に戻るときに力が入らず立てなくて車椅子で帰還しました。(通常は1時間くらい休んだらゆっくり歩いて戻るらしい)
ちなみにうり子は吸引のせいか黄疸が出てしまい、一緒の部屋で過ごせたのは1日目だけで後は退院まで日サロみたいな機械に入れられていました。これも入院扱いになって後で医療費が戻ってきました。

消耗品は完全実費

経産婦の人なら経験があるかもしれないけど、出産予定日が近づいてきた頃、内診でまだ子宮口の開きがないとグリグリっと刺激してお産を促す事があるよね?母ちゃんは破水する前日にそれをやっていてそのせいで出血もあったんですよ。そこから破水→病院→まだ3㎝しか開いてない→もう一回グリグリ→全然開かない→促進剤投与→陣痛が始まってら大量の出血!という事になってしまい、病院から貰えるお産セットの中に入ってる程度のお産パットじゃ全然間に合わず、薬局で買ってもらおうにもサイズが小さくてシーツも血で汚すくらいだったので、病院にある特大のお産パットを使わせて貰いました。これは完全に実費。1枚○○円という形で請求されました。治療でもなんでもないんで当然っちゃ当然か。

麻酔(硬膜外鎮痛)は保険適用外だった

陣痛が始まって6~7時間ほど過ぎても全然子宮口が開かず、大量の出血もあり、陣痛の間隔も1分おきという普通ならもう分娩台に乗っててもいいくらいの状況でずっと苦しんでいました。
血圧も180とかいっちゃってて、「もうこれは血管切れてまう!緊急帝王切開するかも!でも普通分娩でもいけそう!よっしゃ両方の準備しとこう!」となり、食事も水分も取るのを一切禁止されました。そして出血もあって貧血、早朝からの1~2分おきの陣痛で横になることはおろか座ることもできずもう産む体力ゲージがほぼゼロのヘロヘロの母ちゃん。
そこでお医者さんからの提案で、「もしかしたら切るかもしれない。でも今のままだと体力なくて危険だから、無痛分娩をするときと同じような麻酔を使って少し寝て体力回復して貰おうと思う。保険効かないけどいい?」と聞かれ、母ちゃんはちょっと食い気味に「もうこの痛みがなくなるならなんでもいい!お願いします!」と懇願しました。
背骨にチューブを刺して麻酔を入れてもらうとさっきまでの地獄の痛みが100とすれば10くらいに和らいで、気を失う感じで2時間ほど意識が飛んでました。
ちなみにその時に膀胱留置カテーテルなるものを付けたのですが、そちらは保険が適用されるとのこと。医療器具だからなのかな?
お産の時の血圧は200を超えていて病室に検温に来たギャル曾根似の看護師さんに「あんなの初めて見ましたw」といわれたのは良き思い出。

意外なところでも保険が適用された!

母ちゃんのお産は陣痛からではなくちょろちょろ破水から始まりました。夕方くらいだったので産院に電話したら今から来てね!とのことだったので、タクシー呼んで行ったわけです。着いた時はもう診療時間が過ぎていて、夜間診療の部類に入るんだって。破水したらいつ陣痛が来るかわからないのでこのまま入院ですねとなり、この1泊が健康保険が効く入院扱いになりました。通常は出産日を含めた5日間がお産のための入院となり自費なんだけど、母ちゃんは日をまたいで出産したので、こうなったみたいです。そこから促進剤投与の流れになるんですが、陣痛が来る前からお産までの間ずっと分娩監視装置を腹に巻きぱなっしにしないといけなくて、1時間半を超えての使用は、常に胎児の状態を確認しなきゃならん状況だってことでこれにも健康保険が適用されていました。

プラス1000円出して医療特約も入っとけばよかった…

なんだかんで大きい額ではないけども、(掛金が安いんでね)3万円近くのお金が戻ってきました。
加入している保険会社に連絡したら病院に記入してもらってね☆彡と書類が届くんでそれを受付に渡せば書いてもらえる。書類の発行に手数料がかかるけど、それも保険会社が支払うから問題なし。(5000円とかするもんね)
病院からもらった領収証や明細をちゃんと確認していなかったら、母ちゃんも貰えるものがもらえなかったかもしれん。ほんと出産て何が起こるかわからんよ。だから今CMでもバンバンやってるしまだ入ってない人は入った方が安心だし、何かしらの生命保険に加入している人はオペレーターさんに聞いて確認しておくといいと思うよ。
母ちゃんの心残りは妊娠発覚時点で医療特約を追加で加入していれば入院と手術で12万円くらい下りたかもしれないんだよなぁ~というところ。ちょっと悔しい。

ブログランキングに参加しています

ブログランキング・にほんブログ村へ
母ちゃんなんか考えながら歩いているだけの動画
ブログランキング・にほんブログ村へ
母ちゃんなんか考えながら歩いているだけの動画

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください